青少年科学作品展
- ninufa
- 2018年2月10日
- 読了時間: 1分
またまた昨年同様、表題のイベントへ行ってきました。
さすがに40回にもなるとこんなに充実したイベントになるんですね~。すばらし~!
ステージも大盛り上がり 隣に大型モニター設置もありがたい気遣いですね~。

会場の風景です!! 各種体験コーナーには長蛇の列!


ロボットコーナーで見かけたマシン。 残念ながら休憩中なのか主さんが・・・いない。

研究作品展示ブースの一部です。 大人顔負けな作品がズラリ! 将来が大変楽しみに。
応募作品は物理・化学・生物・地学、高校生にもなると商品開発などの産業部門も。
審査総評によると、小学生26点・中学生24点・高校生78点・アメリカンスクール8点の応募があったと。
さらに、学校数や個人かグループ研究かとか細かく分析紹介されています。
すごいな~の一言ですね~。
ほら!そこの親御さんよ!小学生くらいまでなら一緒に行くんじゃないかな~。お勧めですよ!


屋外でも・・・國場さん!ヤギだけじゃなくてヒツジもってよ~。ちゃーすが!!

あね!ひつじとやぎってよ~。



ほら!裏方さんしか知らないご苦労な設備も・・・完璧!

Kommentare