top of page
測量業登録 第(6)-23266号
有限
会社
ムトウ測量設計
TEL :098-926-2757
FAX :098-936-1714
〒904-0114 沖縄県中頭郡北谷町字港11-18
検索


楽はない
直射日光がさえぎられて、少しはいいかと思いましたが、 やはり、そこはそこで、視通確保の為に伐採が多いし、 歩きにくいし、何といっても河川敷付近はガジャンが多い。 足元でカエルが飛び跳ねていたので、ハブにも注意する必要が あるかも・・・。後続の皆様! ご注意あれ!!...

ninufa
2022年7月18日


基準点の検測
今回も工事着手前の基準点類の検測です。 工事の良し悪しを左右する要と言っても 過言ではない確認作業になります。 まいど、繰り返しの小言で恐縮ですが、結構軽く 見られている印象があり、残念に思っています。 今後、ICT活用推進により、続々と新しい機器が登場し...

ninufa
2022年7月7日


待ち時間の合間に
待ち時間に余裕があったので近くの海岸まで足を延ばした。 多少、日差しが和らいでいたので歩いてみた。 ↓沖縄らしい海岸線です ↓ 立派な東屋で迫力が違います! さてさて、事はすんなりと運ぶでしょうか・・・。 散策中、「なすびはなすび!きゅうりにはなれない!」の...

ninufa
2022年7月2日


年代物の機器を入手
WILD !! ウィルドHeerbruggT1 6秒読みです。 有名どころのT2の1秒読みとは違います。 T調査士さんが手に入れてから既に35年は経っているらしい。 点検調整済みでの長期保管だったらしいが、実に素晴らしくピッカピカ!...

ninufa
2022年6月24日


観覧車、解体始まる
北谷のシンボル的存在であった観覧車の解体が始まった。 跡地には、ホテルが建設されるとの事。 周辺の景観が大きく変わるんでしょうね~。 梅雨が明けたと思いきや、即夏日より!! 陽も高く、暑すぎる為、ルート変更で近道に。 来週から、9月頃までは出発時間を1時間遅らせることに決定...

ninufa
2022年6月22日


ドローン登録始まった
今月20日から登録義務制度が始まり、 17日時点での事前登録が約21万件との事。 すごいですね~。アマ無線は、電波使用料が 年単位で設けられているので、管理できていると 思うのですが、その辺どうなんでしょうかね? やはり何らかの手数料も発生するのでしょうか?...

ninufa
2022年6月20日


検測と言えども
客先から、諸事情によりこの通りで実施してほしいとの事で、 過年度関連工事の測量基準点資料⁉を預かった。 通常、継続工事であっても、設計時における測量成果簿が 基本で工事用測量基準点の資料は参考程度に捉えるのが常で あるのだが、今回はどうもそうじゃない。⁉...

ninufa
2022年6月17日


懐かしい車に遭遇で感激!
バイクに続き、実物のB110、日産サニーを見つけた。 それも、幼馴染の友人の所有ときたもんだ!! (つい先日、売却したらしいが・・・) しかも、ナンバー付きですよ! 当時人気のGX5! 5段ミッション搭載で憧れだったなぁ。...

ninufa
2022年6月16日


SUZUKI GS750
1978年(S53年)交通変更、通称730(ナナサンマル)!の話。 自身、S50年に原付バイク免許を取得しバイクに夢中だった。 730実施1年前には自動車運転免許も取得し、右側通行でもって 会社の営業車で走り回ったのが懐かしく思い出される。...

ninufa
2022年5月27日


南測の社内講習に参加
内容は、『オプティム GEO スキャン』の紹介と実演。 精度云々は別にして、三次元の計測から展開までが早い! ん~、とにかく早い! 関心のある方は、検索して確認ください。 説明にもありましたが、小規模工事でも気軽に三次元点群データを...

ninufa
2022年5月23日


ほっと一息
全てにおいて平穏無事に承認され、ほっと一息。 お役目初年度の今回は緊張しました。後2年もか・・・。 町産品コンテスト、受賞者の皆様! おめでとうございました。 皆さま、おつかれさまでした。

ninufa
2022年5月19日


注文限定
週一しか手に入らない、しかも電話注文限定の焼芋! しかし、配達してくれるのがうれしい! 家族にもおいしいと評判なので、皆さんにもオススメです。 どこまで配達してくれるかは不明だけど、確認してみては・・・。 気が付けば、わが家は毎週購入状態に! 感謝! 感謝!!

ninufa
2022年5月18日


可能性があればどこにでも
用地境界が崖の中腹辺りで復元不可能。 もしかして、崩壊したのか? 崖下側に回ってみた。・・・確認するにも・・・。 はてさて、どうなるやら・・・。

ninufa
2022年5月18日


青天のへきれき
午前二時過ぎ、小雨降りちょっぴり寒い。 周りは静まり返り、誰もいない異様な空間。 迎え待つ15分が異常に長く感じられた。

ninufa
2022年5月16日


土地建物にID付与
今日の新聞記事から。 先日の警察のドローン活用もそうだけど、 今頃なのか?感は拭えない。 データベース化すれば、便利に活用でき 間違いなどもなくなるでしょうね~。 ってことは、届け物などは人間の技量?が 必要で、ロボットではできないんですね、現状は。

ninufa
2022年5月8日


地域の方々との交流会
こいのぼりを掲げたのをきっかけに、 大人の皆さんへの周知も兼ねて、 グラウンドゴルフ会が催されたので参加した。 次年度は、子供会をメインにイベントも開催したいとの事。 まぁ~ 元気なお父さん方です。 っていうか、じーちゃん達です。 結果発表!4位までは豪華景品も。...

ninufa
2022年5月4日


活用できそうだけどなぁ~
たまたま干潮時だったので・・・ よくわかるでしょ~!! 子供の頃、近所の友達とよく泳ぎに来た。 浚渫ラインの壁側を潜ると、てぃらじゃぁ~ がたくさん採れた。 Eちゃんは、その てぃらじゃぁ~ を食べアレルギー反応が出たのを...

ninufa
2022年5月2日


来秋に始まるインボイス制度
20年来お世話になっています、眞境名事務所から 次の通り、お知らせが届きました。 (写真クリックで拡大表示) 早速、購入しましたのでご紹介しておきます。 詳しくは、写真に貼り付けの直リン先からご確認ください。 まぁ、冒頭の通信中にも書かれていますが、...

ninufa
2022年4月28日


じいちゃんたち頑張っています
私の住む地域は約50年ほど前にできた埋立地。 この地域に移り住んだ一世の皆さんが、最近の様変わりに 憂えていて、何とか少しでも活気を取り戻したいとの思いから 今年度から、始めることになった ”こいのぼり祭り!” 取りあえず、今年度はこいのぼりを公園いっぱいになびかせる!...

ninufa
2022年4月25日


意外や意外、今頃採用?
警察なら、ここ沖縄でも例外なく飛ばせる事になるのでしょうか?

ninufa
2022年4月24日
日々生活する中で、気になった事柄をしたためた備忘録!
辛口のどぅちゅいむに~!
※気に障る部分があっても貴殿の寛大なお心で受け止めて頂きたく思います。
※クレームは受け付けておりませんので、悪しからず!!
bottom of page