top of page
測量業登録 第(6)-23266号
有限
会社
ムトウ測量設計
TEL :098-926-2757
FAX :098-936-1714
〒904-0114 沖縄県中頭郡北谷町字港11-18
検索


現場の下見
DR’ DRONE 我謝さんのフライト計画現場に行ってきました。 三次元点群での予定だそうで・・・標定点の件もあるし・・・。 現場は、あの塩で有名な ”ぬちまーす!” これまで、何度も見学会の機会がありましたが叶わずにいました。 でもって、今回が初訪問になります!! が❕...

ninufa
2022年4月22日


携帯電話不通の現場
山の中でもないのに、今時珍しく電波が届かない場所!です。 結局、基準点測量にスタティック法を選択するしかないみたい。

ninufa
2022年4月20日


試作機1号
動画サイトを参考に、訳あって素人の自分も仕掛けてみた! 溶接機も旋盤機もないのに・・・?? 部材の調達は私が。架台加工を桑江工業の上原さんにお願いした。 一番のネックになったのが旋盤! 2か所で多忙を理由に断られ 3か所目で何とか頼み込んで、ねじ穴を開けてもらった。...

ninufa
2022年4月19日


我が家の玄関先にも
今朝の朝刊から 我が家の玄関先でもきれいに咲いています。

ninufa
2022年4月19日


記念の日に
普段と変わらない一日を過ごして・・・夕食時! 気にも留めていなかったのに・・・家族に感謝です。

ninufa
2022年4月8日


渋滞中の車窓から
きれいですね~。雑草ですけど・・・。 右折だまりでの渋滞時に見かけた中分の光景。 渋滞のイライラ感も少しは和んだかも。 風が吹くと、一斉に同じ様な姿勢?になる。 だから、見た目イイというか心地がいいと感じるんでしょうね~。...

ninufa
2022年4月7日


今年もよろしく!
さわやかな朝です。 今年も公私共々よろしくです。

ninufa
2022年1月5日


今年も頂きました
今年も頂きました! 宮城製麺所のそば!! わざわざ届けてくれました。感謝です。 家族みんなで、年越しそばとして 美味しくいただきました。 感謝! 感謝!!

ninufa
2021年12月31日


残してほしい 印部土手石
こんな狭い沖縄で、米軍基地施設内だったからこそ 手つかずで残っている、先人たちが築いた遺産。 決して基地を容認しているわけではないですよ。 逆に、記事にもあるように、基地であるが故に 調査が進まない一因があると。複雑ですね~。 確か、普天間飛行場の東側、神山?地域にも...

ninufa
2021年12月25日


2級基準点の新設
おかげ様で、スタティック法による基準点測量が 検測や新規設置と続いています。 この日は、やや強風の中での観測になりましたが、 結果オーライ!でした。 感謝! 感謝!! コンクリート面にビスなどの細工をしてほしくない旨 でしたので、写真のとおりの養生で強風対策を施した。...

ninufa
2021年12月18日


連日の基準点観測
ご用命に感謝申し上げます。 連日、基準点測量が続いています。 どちらも、多角網になるため与点になる 基準点はスタティック法にて。 天候にも恵まれて、感謝! 感謝!! ↓↓別案件

ninufa
2021年12月4日


おめでとう!
おめでとうございます。 将来の仕事に、活かせたらいいですね。

ninufa
2021年12月3日


着々とロボット化へ
ドローンでの草刈り⁉ 考えてもみなかった。 薬剤散布とかは普通に考えられるけど、草刈りって 刈る時の衝撃とか、機体に影響しないんだろうか? 実用化できたらいいですね~。 トラクターでの草刈りは、もう実用化が確立してますね。 ドラマの下町ロケットでも紹介ありました。...

ninufa
2021年12月2日


タイムリーな取り組み
さすがですねー!小渡社長! 取組が早い! 素晴らしい! それにしても、衛星情報の入手は 容易にもらえるんでしょうか? 調べてみないといけませんね。 タイムリーな所は見習わなければですね。

ninufa
2021年11月29日


ど根性なんとか
我が地域にもありますよ~。↓↓ まいど、同じ事言っていますが、維持管理の観点から 早めに対処しないと、いろんな面で悪影響しかないと 思うんだけどなぁ。

ninufa
2021年11月29日


いただきました
(有)メジャーの駐車場で雑談してたら、 社屋隣にある勝男さん管理の畑から、 社長が勝手?にハイ‼って渡してくれた⁉ 勝男さんにお礼を言って、手土産にしました。 ちょっと寝かせてから美味しく頂きました。 感謝! 感謝!!

ninufa
2021年11月21日


経過を見てきた
約半年前に竣工した現場! 別件での約束時間に余裕があったので ちょっと寄り道してみた。 安定しているみたいですね。 道路からの表面流入も大丈夫みたい。 しばらくすると、草木が茂り周りに同化して わからなくなるんでしょうね~。

ninufa
2021年11月17日


無計画で実施に反省
急ぎという事と、これから天候が悪くなる予報から 現場案内されたその日に、無計画なまま即観測を実施した。 結果は、DOPの悪い時間帯が含まれていたためか、 思いのほか解析結果が良くなかった。 今回は、「急ぎ!」に惑わされた感もあって、...

ninufa
2021年11月17日


多幸の山学校
先日、屋良さんとオーナーの安冨祖さんに会うべく 多幸の山学校に行ってきた。 目的は、体験入学・・・いやいや、そうではなくて、 最近よく耳にする、SDGs関連の話を聞きにです。 詳細は、いずれ公表できるようにしたいと思います。...

ninufa
2021年11月7日


今日も検測で現場なり
ご用命に感謝です。ありがとうございます! 安全に気を付け、基準点の検測は済ませました。 残すは、センター・縦横断!! 基準点の計算が済んでから、引き続き作業を行います。 今日のポイント 「ハブ ん かい 気~ちきてぃ! 安全よし! 」 お墓にも配慮しつつ、後ろ側から。...

ninufa
2021年11月2日
日々生活する中で、気になった事柄をしたためた備忘録!
辛口のどぅちゅいむに~!
※気に障る部分があっても貴殿の寛大なお心で受け止めて頂きたく思います。
※クレームは受け付けておりませんので、悪しからず!!
bottom of page