top of page
測量業登録 第(6)-23266号

有限
会社
ムトウ測量設計
TEL :098-926-2757
FAX :098-936-1714
〒904-0114 沖縄県中頭郡北谷町字港11-18
検索


感謝を込めて分解!
そのままでは処分できないと思ったので・・・。 平成6年からロールオーバーするまでの間、 大活躍してくれたR1DY!当初は2周波5台、 メジャーさんとのコラボレーションで購入。 約10年間殆ど故障無しだったと記憶する。 その後、私が中古品を買い漁り一時、十数台にもなった。...

ninufa
2023年9月18日


いつもの検測業務
↑測量の失敗談でよく聞くパラペット前面部! (詳しくは検索を・・・) ↑なかなかこんな写真写す人いるだろうか・・・。 あと半分、完成はいつになるんでしょうね~。 おつかれさまでした。

ninufa
2023年9月17日


将来はいい街になるでしょうね~。
今年度も昨年度に引き続き、お声がけ頂き感謝です。 写真の通り、だだっ広い場所で区画整理地内になります。 既存の4級基準点は、皆無状態! 広範囲に及ぶ幾多の道路工事がある故、 ②③級5点の既知点から全体を網羅するように配点し網平均計算を施した。...

ninufa
2023年9月10日


検測
いつもの検測です。ご用命ありがとうございます!!

ninufa
2023年9月3日


こんな事もします
設備屋さんより依頼の照明の位置計測です。 近々素晴らしい照明器具にでも変わるんでしょうかね。

ninufa
2023年8月27日


いつもの検測
現場担当に任命された管理者の皆さん! 発注元より貸与した測量成果簿に基づき 工事着手前に実施しなければならない検測!ですが、 皆さんが、受注から着手に至るまでのバタバタしている間に 弊社の方で済ませてしまいますよ。当然その後の常駐測量管理者が...

ninufa
2023年5月9日


アセロラ
現場確認の際、そのお庭に生っていた。 約束時間よりちょっと早めだったので、 勝手に少し、味見させて頂きました。 なんか、得した気分! 感謝! 感謝!!

ninufa
2023年4月21日


手作りこいのぼり掲揚
今年で2回目になる手作りこいのぼりを、 地域のじいちゃん達で掲揚した。 なんと!昨年の倍以上‼ わが港公園いっぱいに!! 5月3日には子供達とのイベントも計画中とか。 おつかれさまでした。イベントも楽しみにしています。 感謝! 感謝!!

ninufa
2023年4月17日


公的機関で研修あり
公的機関で企画実施されていたとは知りませんでした。 有意義な研修になる事を願っています。

ninufa
2023年4月17日


測量機器の自主点検
引き続き、新年度にかこつけて・・・。 今では、施工利用の機器にまであたり前になった校正証明書の添付。 精度、精度という前に、正しく点検調整された機器を使用しているのか を確認するのが先! (校正証明書が添付されていたとしても、...

ninufa
2023年4月13日


再確認しましょうや!
新年度、スタートしましたがお変わりありませんでしょうか。 新入社員を迎え入れたとこは研修とかやっているのでしょうか? やっているとすれば、どんなカリキュラムなのかチョッと見てみたいかも・・・。 まぁ、私が言うのもおこがましいですが、新年度なんでね~お許しを頂き、...

ninufa
2023年4月12日


着手前の検測
まいど、検測のお仕事です。 写真は変わり映えしませんが、作業内容はその都度変わります。 概要は、路線長約2.4㎞のパイプライン布設計画で、 今回の工事は中間付近の約0.2㎞。そこが今回の検測の場所。 お役所よりの貸与成果簿によると基準点は③12点④43点で...

ninufa
2023年4月8日


現場踏査
ここしばらくご無沙汰で失礼しました。 さて、現場踏査の最中に見つけたので・・・。 前にも書きましたが、クービの実に気を取られて 足元とか枝もそうだけど周りに注意しないと・・・ ハブがいるかもよ~!!!! 左側ではウェイポイント測定中ですが、 私の関心は・・・クービ!...

ninufa
2023年3月27日


町議会議員との懇談会
商工会主催の懇談会、数年ぶりに開催との事。 こっそり傍聴人での参加のつもりだったのに、 会場見てびっくり! 引き返すこともできず、 気配を隠すかの如く、静観に努めた。 一通り、商工会事業の説明から各々の自己紹介で 1時間余り。残り1時間足らずで小グループに分かれ...

ninufa
2023年2月6日


今年も応援事業参加
中日ドラゴンズのキャンプ地、我が北谷町! 今年も、わずかですが、のぼりで応援に参加。 少しでも選手のモチベーションアップに繋がればいいなぁと。 おまけのミニのぼりは、行きつけの床屋さんで 飾ってもらう予定です。

ninufa
2023年2月1日


Dr.Drone 新聞掲載
業務提携先のDr.Drone空撮クリニックの我謝さんが、 タイムス住宅新聞に掲載されました。 ※転載未承諾故、ギリ読めるか否かで失敬!

ninufa
2023年1月28日


基準点の配点密度
今後の測量作業規程の改訂に伴い 順次変わるだろうとは思いますが、 現状の備忘録として記しておきます。 概要を理解する程度で良いのかなぁと。 近々では、2級基準点が無くなるんでしょうかね~。 どこまで進化する、恐るべしGNSS!!

ninufa
2023年1月27日


新年は穏やかな朝に
風もなく、さわやかな日差しだったので、 つい、我が庭の港公園まで散歩を。 いつの間にか、遊具は全部撤去され寂しい限りに。 広場では、外国人がドッグランをしていたので、 護岸で一休み。 ここは西海岸だけど、東側では 初日の出も拝めたのではないかなぁと。...

ninufa
2023年1月3日


すぅば!
大晦日に毎度のそば!届きました。 大忙しの中、疲れているはずなのに・・・。 夕食に年越しそばとして、美味しく頂きました。 感謝! 感謝!! ↓↓折角のソウキそばなのに血圧高めということで 私のは、フーチバー入り。 気遣いに感謝しそのまま頂きました。...

ninufa
2023年1月3日


話題はここから
最近、ちょくちょく訊かれる事から ほんとは、話したくないけれど メンドクサイので・・・。 始まりは、目に留まった写真の3冊です。 JW_CADが建築知識の付録に付いていた あの驚きと同様な感覚でしょうか。 (わかる人しかわからないでしょうね~)...

ninufa
2022年12月28日
日々生活する中で、気になった事柄をしたためた備忘録!
辛口のどぅちゅいむに~!
※気に障る部分があっても貴殿の寛大なお心で受け止めて頂きたく思います。
※クレームは受け付けておりませんので、悪しからず!!
bottom of page