top of page
測量業登録 第(6)-23266号
有限
会社
ムトウ測量設計
TEL :098-926-2757
FAX :098-936-1714
〒904-0114 沖縄県中頭郡北谷町字港11-18
検索


つかのまの晴れ間で
境界確認の日! 偶然にも晴れ間が・・・。 何とか持ちこたえてほしいと願い・・・そして叶った。 確認作業終了後、ぽつぽつ降り出した。ラッキーでした。 感謝! 感謝!!

ninufa
2020年12月23日


セミナー・体験会の見学に
(有)南部測量機さんから案内があったので、 ちょこっとだけ見学に行ってきました。 コロナ禍でなかなか集会が開けない状況にあるが、 それでも、体験希望の要望があるってなことで、 人数制限の上での実施する事にしたそうです。 HPで告知がなかったのも、そういう理由からとの事でした...

ninufa
2020年12月1日


やっと計測に着手!
地すべり対策工事現場です。 三次元点群測量を実施します。 伐採作業に要する日数よりも、不法投棄のゴミ?回収に相当の 日数が掛かり、予定が大きく狂ってしまいました。 とは言え、こんなにきれいな状態で測量作業ができるのも稀です。 既設基準点が間接水準によるものだったので、...

ninufa
2020年10月22日


今だ活用中の基準点
平成11年に設置観測した1級基準点が今もって 工事の既設基準点として重要な位置付けになっている。 当時は、地域の変換パラメータを使用して計算した。 その後、測地成果2000導入により改測されて今に至る。 あれから幾度となく工事関連の検測業務で自らも利用していて...

ninufa
2020年10月8日


紙面一面トップに
飛行許可申請したが不許可だったと。 米軍側も追従している旨、一面トップと 社会面に大きく掲載されている。 とにかく、ここ沖縄での活用は難しいということ! 何度も同じこと言いますが、 施工屋さんの着手前や竣工後の空撮は、 一目で変化が分かるので便利だけど、...

ninufa
2020年9月14日


動画サイトで再確認
you-Tubeで測量をキーワードに検索してみた。 初心者には有益な情報がたくさんアップされている。 便利な世の中になりましたね~。 ただ、気になった点があって・・・。 一つに、トランシットの据え付け方です。 紹介動画が多数あるが、見た限りで満点とは...

ninufa
2020年9月1日


準則の改定
今年の4月に一部改訂があったので備忘録として ここにも一部抜粋して残しておこうと思います。 赤字部分に注目です。 余談ですけど、今では平板測量とは言いませんよ~! ”現地測量”に変わっているんですよ~!注意ね! 地図記号も追加 自然災害伝承碑は必要でしょうね~。...

ninufa
2020年8月19日


GISにSNS活用で迅速化
SNSを活用して、写真や動画を探し出し、コメントなどから 位置を特定し、その周辺の標高を基にエリアを想定することで 浸水推定図の作成時間が短縮された。20年度からは、 AIによる自動解析で迅速な図面作成に活用したい。と。...

ninufa
2020年8月19日


紙媒体もまだまだ・・・
WEB型GISへ!と、思いがちですが・・・ お手軽にと考えた場合には、まだまだ紙ベースで十分かも。 ホテルということなので、多言語表示の地図だと利用しやすいかもね。

ninufa
2020年8月19日


初めて見た!
工事内容につての告知看板かと思いきや! こんなの初めて見ました。すばらしい!niceです!! なんと!後日訪ねたら・・・追加されていました!!

ninufa
2020年8月18日


ドローン!飛行範囲更に狭まるか
国定公園も順次、規制区域に盛り込む予定とのこと。 ますます行動半径が狭められて、遊びで楽しめる範ちゅうにはなさそうです。 土木・建築施工業者さんは、着手前や竣工後の写真撮影のために 結構持っているし、利用もしているみたいですよね。...

ninufa
2020年8月15日


うちなぁや~をドローンにて
予てより計画していたドローンによる写真測量を実施した。 今回は、実施のご報告のみ! 結果は、改めて掲載したいと思います。

ninufa
2020年8月14日


ドローンの飛行禁止区域指定される
今日の新聞記事1面と2面、それに23面と大きく掲載された。 米軍施設で5か所、自衛隊施設は41施設!で飛行禁止に指定! 違反した場合には、1年以下の懲役または50万円以下の罰金が 科せられる。 一か月の周知期間を設け、9月6日から適用されるとのこと。...

ninufa
2020年8月8日


仮置き土量測定
またもや、仮置きの土量測定事例ですが いろいろと課題が見つかったり、新しい発見も 有ったり・・・。やはり、場数をこなすことが一番!! キャプチャー画像なので、分かりにくいのはご勘弁ください。 実際はビューワーソフトでクルクルしながらよく見えるんですよ~。 盛土前の現況...

ninufa
2020年7月4日


ドローンによる土量測定
昨年の夏、Dr.DRONE空撮クリニックによる 土量測定の事例です。 弊社は、標定点設置と従来法による測定で協力! *詳しくは空撮クリニックのFBを検索ください。 仮置き場 全体 仮置き土 測定時 (流失防止でブルーシートで覆われている) 従来法による資料は省略!!

ninufa
2020年7月4日


かふう㈱の営業チラシ新調
空撮の提携先である、かふうさんのチラシ! 新調した旨、手元に届きましたので掲載しておきます。 弊社も記載していいただき、感謝です。

ninufa
2020年7月3日


この画面にはご注意を!
画面に突然現れた!! 最近、アップデートしたので何かしらのご褒美かと思った。 が、こんな時こそ冷静に対処しなければなりません。 表題で検索をかけると・・・やはりフィッシングサイトって! 皆さんも、浮かれ慌てず注意してくださいね。

ninufa
2020年7月3日


防災避難協定ビル位置図
フリーソフトのQGISを利用して、 超ローカル版の津波防災マップを 伊波が担当作成しました。 これまでも、得意のフィールドワークを活かした GIS事業への参入を試みましたが、 ソフトウェアの諸問題がクリアできず 中断状態にありました。...

ninufa
2020年6月23日


チラシ
DR.Drone 我謝さんより、某会総会資料に 添付写真のチラシを添える旨、連絡がありました。 確認する暇などありませんでしたが、結果オーライ! 毎度毎度、営業にご協力頂き感謝です。

ninufa
2020年5月30日


ドローン、「学校」乱立
以前から気になっていた事柄の1つ! 下記に興味深い記事が掲載されています。 関心のある方は、リンク先からご拝読ください。 (転載許可問合せ面倒なので・・・ご理解ください) //////////////////////////////////////////////...

ninufa
2020年5月8日


癒される便り
混とんとする毎日に、 癒される便りが届きました。 ここよりも大変な境遇にありながら 何かしら皆のために頑張っている情景が ひしひしと伝わる一枚です。 古波蔵さん、落ち着いたころには 大物の方もお忍びで利用するという 例のVIPルーム! よろしくですよ!! 感謝! 感謝!!

ninufa
2020年5月1日


3D点群 港1号線
3月末竣工の道路です。弊社のすぐ近くになります。 出来立てほやほや、きれいな内に勝手に計測してみました。 課題が沢山見つかったようです。 やはり、色んなパターンで数多く実践しコツを得なきゃと いうことでしょう。 <簡単簡単!>は営業マンの口癖ですからね。⁈w...

ninufa
2020年4月19日


地域貢献もしっかりと
素晴らしいですね~。 地域貢献もしっかりと、企業の心意気を感じる記事です。 弊社もほんの、ほんの僅かですが、調査で関われたので 厳しい予算や過酷な作業環境の事など帳消しにするほど うれしい内容です。 お金の寄付が一般的なのかなぁと考えがちですが、...

ninufa
2020年4月8日


災害被害撮影、協会設立
県内14社で協会設立の記事です。 弊社もお声がけありましたが、 モチベーションや経済的なことから 継続維持する自信がないとの事で辞退しました。 出動要請無いに越したことはないのでしょうが、 万が一の時には、活躍期待しています。 お役所的にも心強いでしょうねー。

ninufa
2020年4月7日
日々生活する中で、気になった事柄をしたためた備忘録!
辛口のどぅちゅいむに~!
※気に障る部分があっても貴殿の寛大なお心で受け止めて頂きたく思います。
※クレームは受け付けておりませんので、悪しからず!!
bottom of page