top of page
測量業登録 第(6)-23266号
有限
会社
ムトウ測量設計
TEL :098-926-2757
FAX :098-936-1714
〒904-0114 沖縄県中頭郡北谷町字港11-18
検索


あいしーてぃー施工
昨日のタイムスの記事です。 理想と現実とはかなりのギャップがあると感じているのは私だけか。 (大きな仕事はしていないからなー。仕方ないかも・・・) しかし、確実にその方向に向かっているのも事実!! 関係者の皆さんは乗り遅れないようにと必死に資料集めや勉強に励んでいるようです...

ninufa
2019年1月19日


測量?そう測量なんです
弊社にとってはちょっと厳しい現場でした。 若い頃は、林道・ダム・トンネル・橋梁の調査測量でそれ相当な山歩き?は 経験ありますが・・・ここしばらくはなかったもので・・・。 山歩きというよりは斜面歩き?とでも言えようか。 まさしく先発隊!!...

ninufa
2019年1月17日


家族で取り合いに!
今年届いたお年玉くじ付き年賀状。 或る大手スーパーの5割引に該当するってなことで 私抜きで家内と子供達で何やら話し合っていた。 え?それって・・・そもそも・・・会社宛てであって・・・ 栄野比土建さん 幸運をありがとうね~!! 有効活用させていただきました。...

ninufa
2019年1月17日


検証のデモ
2018/10下旬 ドローンとスキャナーを用いてデモンストレーション!! 解析結果も届いてはいますが・・・CDのままなので・・・ とりあえず、状況写真のみのアップでご勘弁を・・・。 毎度、このお二方とあれやこれやと試しています。 ことしもよろしくですよ~!!

ninufa
2019年1月7日


もらいもの
2018/10/20 限定品だとか! いただきました! 息子とコップ一杯づつ・・・ありがとうございました。 味ですか? 正直・・・よくわからなかった。 なので、触れていません

ninufa
2019年1月7日


ボート利用の現場も
2018/08下旬 ため池の水涯線近辺の崩壊地調査にて利用 メンバーは舵取りで大変だったと話してました。

ninufa
2019年1月7日


初めて咲いた
2018/08/17 家内がもらってきて、管理は私が・・・。

ninufa
2019年1月7日


建築現場も久々に
2018/08/09頃 検測業務でした。 → → → BM選点場所のマズイ例ですね~。 点の記にも植栽が表示されていたから 後から植えられたって話にはなりません。 はい! 実際、工事で利用する時になって・・・ これじゃーね~!! 我々も注意しましょうぞ!!

ninufa
2019年1月7日


巨大地震、沖縄も例外じゃない
2018/08/03頃の記事 本文読めないね。 関心のある方は、検索してください。

ninufa
2019年1月7日


半そばの大盛りとは⁉
このブログアプリの使い勝手の悪さから乗り換えるつもりだったが、 いろいろと面倒なので、 昨年、掲載しようと撮りためてあったものを 一気にアップしようと思います。 さて、表題の話 2018/08/01 半そば大盛りとは これいかに?? 通常のそばとの違いは?

ninufa
2019年1月7日


明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。今年もマイペースで頑張ります。 もちろんお仕事は、従来通り迅速なる対応を心がける所存です。 どうぞよろしくお願いいたします。 昨日、元従業員のMさんがわが家に来訪。 今年も手土産で頂きました。そば! 実家が製麺所とあって・・・...

ninufa
2019年1月1日


久しぶりの投稿
随分とお待たせしました。ドローンによる土量測定の結果です。 ってか、タイムラグの関係から通常の実測値と対比するに至りませんでした。 残念ですが、実測値との検証は次回に持ち越しということになりました。

ninufa
2018年10月19日


民泊問題
新聞記事で恐縮ですが・・・ 我が家の周りにも民泊施設として提供している家屋が結構な数、 存在していることが、エアビーアンドビーのポータ ルサイトから知ることができる。 先日も、散歩に出て迷子になった方が、私にスマホを見せ 宿泊先を尋ねられたことがある。...

ninufa
2018年3月31日


ドローン
砕石量測定を年2回定期的に測定しているのですが、今回はかふう㈱の我謝さんにも ドローンでの測定に協力してもらい、従来通りとの差異を検証してみようと実施してみました。 マトリスとインスパイアの2機種準備してくれました。 後方に見えるのが測定するターゲットになります。...

ninufa
2018年3月24日


防災避難訓練H30
昨日、平日にも関わらず町主催の防災避難訓練が実施された。 メインはカデナ第一ゲート集合の基地内避難でしたが、 私の住む地域は時間内に間に合わないことから、協定一時避難ビルの場所や 階段などの状況を参加者で見てまわるということで訓練に換える としました。...

ninufa
2018年3月1日


わが家の桜2
わが家の縁側から・・・ まさしく満開!! 他よりだいぶ遅咲きですね。

ninufa
2018年2月28日


わが家の桜
わが家の桜もやっと・・・もうそろそろ満開か。 ガラホ撮影では今一迫力がないね。

ninufa
2018年2月23日


空撮サービス
またまたまた、です。 お仕事に関することなので取り上げておこうと思う。 我々の業界へも参入の予定とあります。 気になる代金は、4時間撮り放題で6万円からだそうです。 ※詳しくは紙面をご覧ください(昨日の朝刊です) 「何とか読めるとといえば読めるし、読めないと言えば読めない...

ninufa
2018年2月23日


一長一短と言えば語弊があるか
連続の新聞ネタで恐縮ですが、今朝の朝刊から。 基地で立入りが制限されているから保存ができているともいえる。 (へそ曲がりと言われそうですが・・・冗談ですよ) 早めに調査はさせてほしいですよね。 遅くなれば樹木が繁茂し保存状態に影響が及ぶ心配も十分にありますからね。...

ninufa
2018年2月21日


土地収用の手引き
今朝の朝刊にちょこっとの記事で出ていました。 日本は個々が法律でしっかりと守られているから安心なんですよね。 公共に資するためとは言え、何処かの国のように即ブルトーザー投入なんて事は 日本ではあり得ないですから。今後も無いと思うが・・・どうでしょう。エッ?!...

ninufa
2018年2月19日
日々生活する中で、気になった事柄をしたためた備忘録!
辛口のどぅちゅいむに~!
※気に障る部分があっても貴殿の寛大なお心で受け止めて頂きたく思います。
※クレームは受け付けておりませんので、悪しからず!!
bottom of page