top of page
測量業登録 第(6)-23266号
有限
会社
ムトウ測量設計
TEL :098-926-2757
FAX :098-936-1714
〒904-0114 沖縄県中頭郡北谷町字港11-18
検索


まだまだ健在
まだまだ健在で稼働中! 民間の用地測量等で利用しています。

ninufa
2017年11月5日


厳しい観測環境
携帯電話も通じないようなやんばるの渓谷地! マスク情報を入力したらドップでアウト! 少しでも軽減できるようタワー設置。この程度でフィックスするのか冒険の観測となった。 通常は、再測にならない様、観測計画の時点で入念に準備をしているが、今回は目には見えない...

ninufa
2017年11月5日


セミナー参加す
南部測量機 渡口さんのご紹介により参加した。内容は割愛しますが、写真でご想像願います。 主催者側各位のご紹介後屋外にて ???ヘルメットに何か書かれている?? →→→→→→→ ちょっとカメラズームで寄ってみる。 ↑↑↑↑↑ フォトグラファー?? 説明より気になる!...

ninufa
2017年10月25日


サムレー道
以前調査測量で関わった案件の一つです。山道をかき分けながらルートを調査し、 当時の石段が残っている様を初めて見た時の感動は今も忘れません。 何というか、サムレーが歩いた場所にいま自分が立っているという不思議感。 今まで放置していたお詫びとこれからちゃんと整備するからね。と念...

ninufa
2017年10月19日


BMの設置方法
必ずしも地上でなくて良いという事例 維持管理の面からも有効ですよね。 しいて言うなら、橋台側が望ましいかも。 私案ですけど、 十字の標にしてA1・A2側に設置して 座標値を持たすのも良いかも知れませんね。だって、最近のTSは後方交会法で 簡単に計算できるんだし便利かもよ。...

ninufa
2017年10月19日
「みちびき」4号機打ち上げ成功
・・・ネットニュースから転載・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ <日本版GPS衛星>みちびき4号機、打ち上げ成功 10/10(火) 7:33配信 毎日新聞 三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は10日午前7時1分...

ninufa
2017年10月10日


近くて遠い
さて、どこでしょう!! 久々にGPSロガーを持ち出し、頑張って軌跡収集中! 単三電池で8時間ほどは持つ。なので朝出発時にスイッチONでそのままショルダーバッグに結んで持ち歩く。 宿についたところでOFF。電池交換をし翌日に備える。設定は時間と距離どちらもできるが私は距離50...

ninufa
2017年10月8日
新しい測量技術を使用する場合の諸注意
作業規程の準則(平成20年3月31日国土交通省告示第413号) (平成28年3月31日最終改正)(以下「準則」という。)に 規定されていない機器及び測量方法により公共測量を行う場合 準則第17条により、必要な作業マニュアル等を作成し、 ...

ninufa
2017年9月24日


コオロギ!
やんばる東村慶佐次、現場踏査中突然フロントガラスに出現!! 結構でかいので記念に一枚。

ninufa
2017年9月21日


デモンストレーション
久々に(有)メジャーさんによるデモのご提案があったので ちょこっと庭先で試してみました。 見た目レーザーレベルのようでそうじゃない。 2・3年前に展示会で見たが、杭打ちと単点観測のみの 機能しかないってことで、全く関心がありませんでした。 その名は<LN-100>!!...

ninufa
2017年9月20日


おーる-ちんなん
さっきまで、すっかり忘れてたチンナン!です。 現場で見つけて上着のポケットに入れておいたんですが 汗だくになって帰るころにはすっかり忘れていたんです。 帰宅して即、汗だくになった作業服を洗濯機へ投入し 脱水も2回にセットしてスイッチオン!(いつもはしないのに・・・)...

ninufa
2017年9月19日


果実?
今日は、谷あいの場所で用地境界杭復元作業に行ってきました。 畑に初めて見る果実?発見! 畑の主さんに聞いたところ、フォックスフェイス(ツノナス)というんだと。 食べ物ではなくて、観賞用らしいです。 先日の台風の影響か、はたまた時期が過ぎた頃あいなのか...

ninufa
2017年9月19日


カエルのたまご
先日踏査時の書き込みにはカマキリと書いたが カエルの間違いでした・・・失礼! 今日、選点・観測時にまたもや見つけたので ちょっと失礼して・・・。 水分(雨や朝夕の露)を吸収し、孵化するんだとか。 その孵化したおたまじゃくしは水分とともに葉っぱを伝って下の水面に落ちるってな仕...

ninufa
2017年9月18日


ネジ山に翻弄される
我が家の某コーヒーショップお勧めのコーヒーメーカーが故障した。 要因はオーバーフローだという。 多分ヒューズじゃないかと思い分解し確認しようと思ったら・・・ あらら!!!!!ネジ山が・・・今流行りの特殊ネジ!! ってなことで、近くのホームセンターへ走り、下の物を...

ninufa
2017年9月5日


夏のご挨拶
今年の暑中見舞いハガキの風景はどこ?って問い合わせがあったので、ばらしちゃいますね。 うるま市宇堅にある野鳥の森公園展望台です。2バージョン利用しました。 そこにある三角点宇堅での観測時の一コマです。 展望台から望む素晴らしい景色もありましたが、 あえて、使いませんでした。

ninufa
2017年9月2日


踏査
現場踏査途中に見つけちゃいました。 たぶん、カマキリの卵(群)! それと、おたまじゃくし!久々に見ました。 肝心かなめの物は見つかりませんでした。 結構な伐採も必要かと・・・。 決まれば頑張ります。と願いを込めて・・・見積作成を!!

ninufa
2017年9月2日


海水淡水化センター
朝、弊社近くの海水淡水化センターの見学に行ってきました。 ちゃたんサポーターズ俱楽部メンバーと役場職員です。 右側写真は、入口入ってロビーの風景 取水菅から沈砂池への途中だそうです。 ここの魚たちが元気に泳いでいたら、 取水している海水に問題はないと判断できるんだそうです。...

ninufa
2017年9月1日


お呼ばれ
北谷町商工会青年部主催、 中々デリケートな部分があって口にしにくいOB会?が開催された。 歴代の部長経験者で座談会という設定! 手元の資料によると、 津嘉山設計事務所 所長 津嘉山氏が10代目 わたしが、15代。 手前右側の仲宗根さんが19代目 左側の池味さんが昨年部長の現...

ninufa
2017年8月25日


フナテックセミナー2017
全プログラム公聴してきました。ってか、すみません、ほとんど寝てました。 (病気なんで・・・すみません) 関心があったのは、点群編集ツールでしょうか。 100億点以上の処理が可能だそうです。すごいの一言です。 写真のnew マシン! MS60 ほしいなぁ~。...

ninufa
2017年8月23日


普通救命講習 I
ニライ消防本部にて 心肺蘇生法 胸骨圧迫と人工呼吸 AED使用法 操作練習 を3時間コースにて私は再々受講しました。 最初は2002年(ゴールド)次が2007年(水色) でもって、今回がなんと・・・右側のラミネート仕様!w 内容は、省略!!皆さんも時間を見つけて受講しよう!

ninufa
2017年8月20日


社会保険未加入対策セミナー
私の所属する北谷町商工会、建設工業部会主催で表題のセミナーを北谷町役場にて2時間の予定で開催した。 社労士の中島隆史先生の素晴らしいまとめ方で通常だと1日コース分を2時間で説明されていました。驚き!! 内容は、今後建設業における社会保険未加入者は公共工事に...

ninufa
2017年8月15日


再アップその前に・・・。
自社HPアップから早17年が経ちました。 パソコン通信時代から利用していたプロバイダーのHPサービスが終了するとあって、 別サイトに乗り換えリニューアルする事にしたのです。 リアルタイムで更新できないと意味がないという理由で自社の社員が担当することに・・・。...

ninufa
2017年8月14日
日々生活する中で、気になった事柄をしたためた備忘録!
辛口のどぅちゅいむに~!
※気に障る部分があっても貴殿の寛大なお心で受け止めて頂きたく思います。
※クレームは受け付けておりませんので、悪しからず!!
bottom of page